子育ての悩みに関する心理カウンセリング
子どもは、その場その場でいろいろな姿を見せます。子どもと毎日向き合う中で、どのように接すればよいか困ってしまったり、その子の悩みや困りの根本になかなか気づけず、解決策が見いだせなかったりします。またお子様のライフステージに合わせた生き方を見いだせず、悩み、抱え込んでしまっている方もいらっしゃいます。
子育てにかかわる悩み解決のお手伝いを、個別にカウンセリングさせていただきます。
さらにご希望があれば知能検査やヒヤリングを基に個別の支援計画書の作成もいたします。
お気軽にご連絡ください。申込フォームからでもお電話でも受け付けております。
1.脳力開発個別コンサルティング
お子さんの課題に合わせ、個別のコンサルティングを行います。
例えば、こんなことでお悩みではありませんか?
〇医療機関で受診したところ発達障害の診断がついた。でも、どう育てていけばよいの?
〇発達のグレーゾーンではと、通っているところの先生から言われました。一度受診されては?と言われ、何をどうしてやればいいのでしょうか?
〇とても敏感なタイプの子で、パニックになってしまうことがあります。どうしてやればいいのでしょうか?
〇学校に行けなくなってしまいました。お医者さんに診てもらっても身体には異常がありません。いじめもありません。どうしてやればいいのでしょうか?
〇うちの教室に来ている子が発達障害の子どもと同じような様子を示しています。何をどう指導すればうまく指導が届くでしょうか?
※まずは、お子様の困りがどこにあるのか、原因を把握することから始めます。
課題を明確にした上で、一人一人に応じたコンサルティングを行っていきます。
お気軽にご相談ください。
*初回相談(対面・オンライン) 30分無料‼
2.カウンセリング
カウンセリングのコース | 料金(税込) |
A 初回相談 | 5,500円(1時間) |
B 個別の支援計画書ISSP作成(ヒヤリング30分+結果説明30分含む) | 5,500円 |
C 個別の支援計画書ISSP作成+知能検査 | 27,500円 |
D 個別の支援計画書ISSP作成+知能検査 +個別カウンセリング | 33,000円 |
※ ISSP「個別学習支援計画書」とは…
子ども一人ひとりの学習の目的を達成するための具体的な手立てや教材を、知能発達検査およびチェックリストにより認知特性を把握したうえで作成し、学校や家庭での学習支援や評価を行いやすくした計画書の事です。
ISSP「個別学習支援計画書」を作成することによって
①保護者と指導者(学校等)で子どもを客観視することができます。
②保護者や指導者の主観に頼らず、客観性のある目標や指導方法、教材の情報が
提供されます。
③保護者、指導者、本人のそれぞれが実際に取り組むべき領域や課題が具体的に設定
できます。
④目標や手立てが明確になると、指導者や保護者の共通認識が深まり、指導しやすく
なります。
⑤手立てや教材が具体化され、より有効な方法で指導が可能になります。
そして何よりも
⑥子どもに合った指導をすることにより、学習に対するストレスが軽減し、達成感や
自信を高めることができます。
子どもの力を伸ばすことに直結します。
3.知能検査
- 子供の発達度合い、得意不得意を把握する為の検査
WISC-Ⅳ知能検査及び検査結果の報告・コンサルティング 22,000円(税込)/回 - 子供の認知処理力と基礎学力の把握をする為の検査
K-ABCⅡ知能検査及び検査結果の報告・コンサルティング 22,000円(税込)/回
※詳しくは、お問い合わせ下さいませ。お子様の状況により、どちらの検査が良いかのアドバイスもさせて頂きます。